本日のねこのび(ねこのびギャラリーへ)
こんにちは、nekonobiです。
今日はニャンコの災害時の同行避難について、 東京23区の 調べてみましたのでお話します。この記事は、2018年9月末現在の情報です。情報はアップデートされますので、あくまでも現時点の情報として参考にしてください。詳細や今後のアップデート情報は、お住まいの区の管轄部署にお問い合わせください。ちなみに犬や猫・小鳥などが対象の話です。
1)23区の避難所のペット同行の可否について
基本的に、23区はペット同行避難を原則としています。しかし、一部の区では避難所の判断としている場合もありますので、お住まいの地区の避難所の確認と同行避難に対する基本的な考えを確認しておくことを強くお勧めします。
2)記載されている内容
同行避難の内容についての記載は、だいたい下記のような内容です。
■同行避難が原則
■ペットの防災用品
■日頃からの心がけ(マイクロチップ、しつけなど)
■避難所でのペット飼育(まわりへの配慮)
■飼育場所(避難者スペースとは別)
■避難所でのペットの管理(基本飼い主)
ただし、区によって記載されている内容には、温度差が感じられます。環境省の「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」に同行避難を推進とありますので、23区は基本それに追従する方向です。しかしながら、いざ災害発生したときのことを考えると現時点での案内の内容で足りているかというと、そうは思えない区がいくつも見られます。実際には居住者にはなんらかのマニュアルが配布されているのかもしれませんのでなんとも言えませんが、管轄部署が不明確な区もあります。
3)今回調査してみて
今回23区の状況を調べてみて、情報の統一性がないことに驚きました。管轄部署もそうですが、記載内容もまちまちです。本来環境省がガイドラインを制定したのは、簡単に言うと「過去の災害で、ペット保護に多大な労力と時間がかかるのと、ペットが負傷・死亡したり、繁殖して公衆衛生上の環境が悪化することも懸念があるから同行避難して、しっかり管理してね」と言っているのですが、各区の案内内容でそれが実現できるのか?飼い主に本当に危機感を持って準備をしてもらえるのか?を考えると不安というのが正直なところです。できれば、周知徹底するために「日本全国どの自治体でも担当する部署の名前は揃える」「案内する内容も必要最低限のフォームは揃える」くらいは考えてほしいと感じました。
環境省ガイドラインこちらから
4)23区各区の管轄部署とHP記載内容(50音順)
1.足立区
■管轄部署:足立区 足立保健所 生活衛生課 庶務係
■足立区の同行避難についてはこちらから
上記ページ内に以下の記載があります。
■災害に備えて
■ペット同行避難とは?
■日頃の準備
■飼い主とはぐれた時の準備
■同行避難するための準備
■避難所での飼育
2.荒川区
■管轄部署:荒川区 区民生活部 防災課
■荒川区の同行避難についてはこちらから
上記よりPDFファイルがダウンロードできます。13ページに(7)ペットの同行避難という項目があり以下の記載があります。
■基本方針
■動物管理部会の設置
■区の役割
■飼い主の役割
3.板橋区
■管轄部署:板橋区 危機管理室 防災危機管理課
■板橋区の同行避難についてはこちらから
上記よりPDFファイルがダウンロードできます。22ページにペットの避難についてという項目があります。
4.江戸川区
■管轄部署:江戸川区健康部(江戸川保健所)生活衛生課
■江戸川区の同行避難についてはこちらから
上記ページ内に以下コンテンツ記載があります。
■災害時動物救護マニュアル PDFファイル
■江戸川区避難所開設・運営マニュアル PDFファイル
■同行避難が原則です。
■ペットの防災用品
■日頃からの心がけ
■避難所でのペットの飼育
5.大田区
■管轄部署:大田区 防災危機管理課
■大田区の同行避難についてはこちらから
上記ページ内に以下のコンテンツ記載があります。
■ペットの同行避難対策(概要) PDFファイル
■大田区ペットの災害対策ガイドライン PDFファイル
■避難所におけるペット対応標準マニュアル PDFファイル
■ペットのための災害対策リーフレット PDFファイル
■ペットのための災害対策はこちら HP内リンク
6.葛飾区
■管轄部署:葛飾区 生活衛生課 生活衛生係
■葛飾区の同行避難についてはこちらから
各ページ内に以下のコンテンツ記載があります。
■避難所における動物飼育のガイドライン
■ガイドラインの概要
■避難所における動物飼育のガイドライン PDFファイル
■葛飾区災害時飼育動物対策計画について
■計画に基づく今後の取り組みについて
■飼い主の災害対策
■災害に備えて
■ペットのための防災用品
■ペットのしつけについて
■考えましょう!ペットとの災害避難生活 PDFファイル
7.北区
■管轄部署:北区 危機管理室 防災課 防災計画係
■北区の同行避難についてはこちらから
上記よりPDFファイルで「東京都北区避難所運営マニュアル」がダウンロードできますが特に記載はありません。ペットに関しては、資料13「避難所ペットの管理台帳例」があるだけですが、台帳があるので同行避難を前提としていることはわかります。
8.江東区
■管轄部署:担当部署記載なし
■江東区の同行避難についてはこちらから
上記ページ内に以下のコンテンツ記載があります。
■災害からペットを守るために
■災害発生後のルール
■日頃から災害への備え
■防災用品の用意
■飼い主自身が行っておく防災対策
9.品川区
■管轄部署:担当部署記載なし
■品川区の同行避難についてはこちらから
上記ページよりページ19~21に「動物飼育対策」という記載があり、以下について触れています。
■基本的な考え
■獣医師会および都・区・区民(飼い主)の役割
■区民への周知・啓発
詳しくは、災害時におけるペットの救護対策ガイドライン(環境省)に基づくとあります。
10.渋谷区
■管轄部署:渋谷区 危機管理対策部 防災課
■渋谷区の同行避難についてはこちらから
各ページ内に以下のコンテンツ記載があります。
■ペットとの同行避難マニュアル PDFファイル
■ペットと同行避難するための飼い主の手引き PDFファイル
■ペット同行避難に係る渋谷区の考え方
■飼い主として平常時における準備
■飼い主としての災害発生時の行動
■避難所の暮らし
■ペット対策
11.新宿区
■管轄部署:新宿区 保健所衛生課
■新宿区の同行避難についてはこちらから
各ページ内に以下のコンテンツ記載があります。
■いざという時に災害からペットを守るために
■新宿区学校避難動物救護マニュアル
12.杉並区
■管轄部署:杉並保健所 生活衛生課 管理係
■杉並区の同行避難についてはこちらから
上記ページ内に以下のコンテンツ記載があります。
■日頃の備え
■ペットのための災害対策心得
■ペット防災用品
■同行避難
■負傷動物救護所
13.墨田区
■管轄部署:墨田区 生活衛生課 生活環境係
■墨田区の同行避難についてはこちらから
上記ページ内に以下のコンテンツ記載があります。
■同行避難の原則
■個体識別の推進
■ペットの非常持出用品の用意
■避難所生活を乗り切る社会化としつけ
■日頃から気を付けること
■リーフレット「ペットも防災対策を」PDFファイル
■「避難所におけるペットの救護マニュアル」PDFファイル
14.世田谷区
■管轄部署:世田谷保健所 生活保健課 生活保健
■世田谷区の同行避難についてはこちらから
上記ページ内に以下のコンテンツ記載があります。
■災害時にペットを守るために
■基本的なしつけ
■迷子を防止するために
■ペットのための防災用品
■災害時にペットを守るために PDFファイル
■災害時リーフレット PDFファイル
世田谷区は、被災動物ボランティアの募集を行っています。
災害時の避難所における被災動物スペースの管理や世話など、被災動物の受け入れ状況の情報提供、施設提供などのボランティアを募集するページです。
15.台東区
■管轄部署:台東保健所 生活衛生課 愛護動物管理担当
■台東区の同行避難についてはこちらから
上記ページ内に以下のコンテンツ記載があります。
■動物愛護手帳
■ペットの写真・記録
■ペットのための防災備品の保管を
■ペットの身元表示を
■まさかの時のために「しつけ」を
■避難場所の確認、その他
■犬・ネコ用の「非常持出し袋」
■台東区内動物病院一覧
16.中央区
■管轄部署:中央区保健所 生活衛生課 生活衛生係
■中央区の同行避難についてはこちらから
コミュニティカフェ ペットの防災対策について というページがありましたが、講演の案内で、災害時のことが記載されているページは見当たりませんでした。講演内容が同行避難を行う際とありますので、同行避難は可能とわかります。
17.千代田区
■管轄部署:千代田区保健所 地域保健課
■千代田区の同行避難についてはこちらから
上記より、「人と猫の共生ハンドブック」がダウンロードできます。
いずれも防災対策という項目あり、同行避難が原則と記載されています。
「人と犬の共生ハンドブック」も同様にあります。
18.豊島区
■管轄部署:豊島区 防災危機管理課
■豊島区の同行避難についてはこちらから
上記より「としまくらしの便利帳」がダウンロードでき、20ページに「ペットの避難は」という項目があります。同行避難原則とあります。
19.中野区
■管轄部署:中野区 環境部 生活環境分野
■中野区の同行避難についてはこちらから
上記ページ内に以下のコンテンツ記載があります。
■災害時、避難所へはペット同行で
■避難所でのペット受入れルール
■同行避難訓練
■日頃から災害発生時の避難方法について話し合いましょう
■日頃からの備え
■非常用ペット用品の準備
■身元表示
■日頃から最低限のしつけを
■避難所での注意点
20.練馬区
■管轄部署:練馬区 健康部生活衛生課
■練馬区の同行避難についてはこちらから
上記より、下記コンテンツがダウンロードできます。
■練馬区災害時ペット対策に関する基本的な考え方 PDFファイル
■災害時におけるペット対策の考え方
■区の被災動物救護体制
■飼い主の心構えおよび責任
■避難拠点での受入れ・活動
■練馬区ペット防災対策本部の設置
■動物救護センターの開設
■練馬区獣医師会の役割
■災害対策の終息期の活動
■「同行避難ペット受け入れの手引き」PDFファイル
21.文京区
■管轄部署:文京区 危機管理室 防災課
■文京区の同行避難についてはこちらから
上記より、「文京区防災行動ハンドブック」がダウンロードできます。25ページにペットについて触れられていますが、具体的なことは記載されていません。避難所でのルールも策定しましょうと記載されているだけです。同行避難を想定はしているが、具体的性がないように見受けられます。
22.港区
■管轄部署:港区 みなと保健所 生活衛生課 生活衛生相談係
■港区の同行避難についてはこちらから
上記ページ内に以下のコンテンツ記載があります。
■日頃からの災害への備え
■ペットのための備蓄品の用意
■避難所での注意点
■備えよう!いつもいっしょにいたいから~ペット動物の災害対策~ PDFファイル
23.目黒区
■管轄部署:目黒区 防災課
■目黒区の同行避難についてはこちらから
上記ページに、「ペット(原則として犬・猫・ウサギ等の小動物)と同行避難ができますが、飼育場所は限定されます。」とだけ記載がされています。。
マメ知識)
- 自分の居住地域の情報は定期的に自分で調べておく
- 防災グッズは自治体関係なくそろえられるので、揃えておく
正直経験がないので、実際に起こった時の避難先の飼育環境など気になりますが、少しでも備えておくことで、もしもの時にわずかでもストレスなく過ごさせてあげれればと思います。