ニャンコの防災グッズ

本日のねこのび(ねこのびギャラリーへ)

パックちゃん、ベットの上でびろ~ん
パックちゃん、ベットの上でびろ~ん

こんにちは、nekonobiです。
今日はニャンコの防災グッズについて、お話したいと思います。
最近、本当に災害のニュース多いですよね。まさか自分はと思いながらこれだけ全国で災害が起こると、明日は我が身と感じてしまいます。ニャンコ達と暮らす身としては、いざという時のためにニャンコ達の防災グッズの準備をしておこうと思い用意してみました。

1)準備するものリスト

  • ごはん、お水、おやつ
  • キャリーバッグ、ケージ
  • トイレ関連
  • リード、ハーネス、迷子札
  • 写真、健康手帳
  • 食器
  • お手入れグッズ
  • 毛布、涼感マット、タオル
  • ビニール袋、除菌・消臭グッズなど
  • オモチャ
    こんなところでしょうか?他にもあるかもしれませんがとりあえず準備できるものを準備しておきました。

2)ごはん、お水、おやつ

では準備した中身についてです。
まずは、ごはん・お水・おやつです。
■ごはん
ごはんはカリカリとウェットを用意しました。普段はHillisのサイエンスダイエットPRO避妊・去勢とロイヤルカナンを混ぜてそこにウェットを日替わりで変化をつけてあげていますが、非常時用なのでHillisのサイエンスダイエットPRO避妊・去勢を一袋とウェットのフードを用意しておくことにしました。
■お水
お水はペット用の2リットル入りペットボトルのお水をペットショップで購入しておきました。断水や避難した際にはお水は選べないので、ニャンコ達の身体のことを考えペット用をきちんと準備しておいた方が良いかと思います。
■おやつ
ごはんやお水の代替にもなるように、ちゅ~るのチューブタイプで総合栄養食のものを用意しました。ちゅ~るなら水分補給もできますし、総合栄養食のものにしておけば栄養もある程度補えます。また、チューブタイプなら毎回ゴミが出ることもありません。
食べ物やお水は消費期限もありますので、ひとまとめに袋に入れて定期的に入れ替えられるようにしておきます。

ごはん・お水・おやつ
ごはん・お水・おやつ
食べ物とお水はひとまとめにして定期的に交換
食べ物とお水はひとまとめにして定期的に交換

3)キャリーバッグ、ケージ

キャリーバッグとケージですが、これはいざ避難が必要になった時にはないと受け入れてもらえない可能性もありますので必須です。
実際にはニャンコ達と防災グッズの運搬にバギーも必要と思いますが、それもすでにあるので今回はキャリーケースとケージについて触れます。
■キャリーケース
キャリーケースは普段つかっていない、バッグタイプのものを二つ用意しました。2つプラスペットバギーで合計3つになりますので、3ニャン全てにあてがえます。どういう状況になるかわからないので、にゃんず分用意しました。
■ケージ
ケージは折り畳み式のコンパクトな3段の持ち運び用キャットタワーを代用に使います。3段すべて出入り口にチャックが付いているので、ケージとしても使えます。また3段あるので、3ニャンがそれぞれのスペースを確保できます。
携帯用としてはかなり優れものなので、参考にしてください。
避難所の場合、人とペットのスペースは別ということが多いみたいなので、その辺りも地域情報を調べて準備した方が良いと思います。

普段使っていないキャリーケースを防災用にしました。
普段使っていないキャリーケースを防災用にしました。
ケージはコンパクトな折り畳み式
ケージはコンパクトな折り畳み式
3段式で3段とも部屋になっていて出入り口は閉じれます。
3段式で3段とも部屋になっていて出入り口は閉じれます。

4)トイレ関連

トイレ関連としては、まずはトイレ本体と忘れてはいけないのが猫砂です。それと猫砂をとるスコップも必要です。砂はとりあえず非常時なので、一袋用意してましたが、3ニャン分としては足りない気もします。予備としてもう一袋あった方が良いと思いますが、かさばるので考え中です。トイレはニャンコのストレスの要因にもなりますので、やはり予備あった方が良いかとおもいますが、代替案がないか考え中です。思いついたら内容更新したいと思います。

トイレグッズ一式
トイレグッズ一式

5)リード、ハーネス、迷子札

次にリード、ハーネス、迷子札です。これも避難の際には必ず必要でしょうから忘れずに準備したいもののひとつです。
■リード
ある程度長さのあるものが良いと思うのと長すぎてもとも悩むところですので、延長用に調節可能なリードを一つ用意しました。ハーネスにもリードはついてますので、延長用としてひとつだけいれておきました。
■ハーネス
普段よりがっちりつけたいので、紐タイプではない胴着タイプを3つ用意しました。
■迷子札
迷子札は外に連れ出してはぐれてしまったときや、避難所で別の場所に預ける必要が出てきたときにはあった方が良いと思います。にゃんずの名前と連絡先のはいったものをハーネスにつけられるように別途準備しました。取り急ぎなので、以前展示会で作ってもらったものをいれてありますが、なんとプリンちゃん分がありません。今度もっとしっかり付けられる首輪タイプかなにかで3ニャン分揃えなおそうと思います。(P.S.プリンちゃん分も作りました。)

リード、ハーネス
リード、ハーネス

6)写真、健康手帳

避難先で何かあった際に写真や健康手帳などもあった方が良いと聞きます。写真や健康手帳は何かあった時の説明をわかりやすくするのにとても役立ちますので、是非用意しておきたいですね。ただ、普段使用している健康手帳は病院に行くとき使っているので、ペットショップで初めにもらった健康手帳に必要事項をを書き写して、予備をつくりました。写真はフォトブックで作った卓上カレンダーがそのまま使えるので、それで代用とします。ただし、またしてもプリンちゃんが仔猫のものしかないので、プリンちゃんのは近々別途用意しなければと思います。※用意してみると見落としていたことに気付きますね。

健康手帳、迷子札
健康手帳、迷子札
写真はフォトブックの卓上カレンダー
写真はフォトブックの卓上カレンダー

7)食器

食器は食事用やお水用が必要です。お水用は兼用するとして食事用はにゃんず分必要ですので、我が家の場合は予備1つ含めて5つ用意しておきました。お水用は少し大きめのもので、食事用は洗いやすいように金属製のものにしました。

大き目のお水用と食事用に金属製のものをにゃんず分と予備一つ
大き目のお水用と食事用に金属製のものをにゃんず分と予備一つ

8)お手入れグッズ

お手入れグッズとしては、爪切り・ブラシ系は小さめなラバーブラシと使っていなかったスリッカーブラシ、ピンブラシなどあるもので用意しました。長期間を想定するなら、普段と同じものを用意したいと思いますが今のところ最長1週間くらいと考えて用意してますので、今回はあるもので準備しました。

爪切り、ブラシなど
爪切り、ブラシなど

9)毛布、涼感マット、タオル

寒い時期や、暑い時期のことを考え毛布と涼感マットの両方を準備しておきました。涼感マットはたまたま今年もらいものでたくさんあったので(7枚もらいました。)そのなかから3枚、毛布系を大小3枚用意しました。
それとタオルはバスタオル1枚と普通のタオル2枚用意し入れました。

毛布、涼感マット、タオル
毛布、涼感マット、タオル

10)ビニール袋、除菌・消臭グッズなど

使用した猫砂を入れたり様々な用途でビニールは必要になると思います。また、トレイの消臭や除菌のためのスプレーも必要でしょう。その他なにかと使えるのではと思いサランラップ、食器に敷けば洗う必要なくなりますし、ご飯をあらかじめ小分けにするのにも使えます。預ける必要が出た場合に、自分であげられるとは限りませんのでそういう場合に使えると思います。それと忘れてはけないのがウェットティッシュでしょうね。これも水が限られてる中では役に立つと思います。

ビニール袋、消臭スプレー、ウェットティッシュ、ラップ
ビニール袋、消臭スプレー、ウェットティッシュ、ラップ

11)おもちゃなど

おもちゃは使うかわかりませんが、やはり気を紛らわしてあげたりストレス解消に小さめの物でも良いので入れてこうと思いました。じゃらし系を2本、鈴の音が鳴るタイプと鳴らないタイプを用意しておきました。

オモチャ
オモチャ

これらのものを運びやすいようにまとめてあります。水害などの被害を想定して、3階に置いてあります。非難が必要な場合は、バギーが2台あるので1台には防災グッズを入れて、もう1台ににゃんずを入れるつもりです。自分たちの分も考えると結構な量になります。今度は人の分も必要最低限に絞りたいと思います。今回防災グッズを準備してみて、プリンちゃんの写真や迷子札など足りないものに気づけたのは幸いでした。いざという時はどうしても慌ててしまいますので、予め準備しておくことの重要さにも改めて気づきました。

全部詰め込んでこんな感じです。
全部詰め込んでこんな感じです。

マメ知識)

  • 準備してみると必要なものに気づく
  • 普段使うものとかぶるものは予備を準備する必要がある。
  • 自分たちの避難所がペット同伴可なのか、一緒にいられるか調べておくと準備するものもかわる(東京23区のペット同伴避難について)
  • 準備したものを運ぶ方法も必要。自分たちの分とニャンコの分、そしてニャンコ自身を運ぶ必要がある。
  • 想定する日程(何日分を想定するか)でも準備の内容が変わる。