本日のねこのび(ねこのびギャラリーへ)

こんにちは、nekonobiです。
今日はペットカメラその2です。以前使用していたものは少し古くなってきていたので、新しいものを購入しましたので、その紹介をさせていただきます。お留守番の時とかに、ニャンコ達の様子をみれるのは本当に嬉しいし、安心です。そんなペットカメラのご参考になればと思います。
1)今回の購入ポイント
- 双方向音声通信
- 画素数
- 価格
■双方向音声
これは今まで使用していた機種が、片方向で向こうの音を聞くか、こちらの音声を聞かせるかしかできなかったのに対して、双方向音声通信は電話のようにお互いの音声を同時にやり取りできるというものです。いままでは話しかけるだけだったのが、これでもしかしたらお返事がきけるかもしれません。特にマロンちゃんは良くお返事する子なので、期待大です。
■画素数
やはり200万画素以上は欲しいところです。最近500万画素とかかなり高精細のものもでてきていますが、大きすぎるとストレージ容量や通信速度もありますので、200~300万画素で探しました。
■価格
これもあまり高いものは見送りです。中には数万円するものもありますが、技術進歩が激しい時代ですので、安価でそれなりの機能のものを定期的に買い換える方が楽しいので、高いものは見送りしました。数千円でたくさんでてますのでその中から選びました。
今回は、AMAZONで比較的売れている機種の中からお手頃価格で性能の良いものにしました。
2)スペックと価格
購入した機器の機種名とスペック、価格は以下の通りです。
【製品名】
ANBOCHUANGネットワーク/ワイヤレス IP カメラ 防犯/監視 カメラ ベビーモニター スマホ対応 日本語アプリ 暗視撮影マ イク内蔵 動体検知 ペット 子供 見守り (HD 1080P 200万画素, ホワイト) ※amazonに掲載れていた名前です。
【スペック】
200万画素、暗視機能付き、レンズ調整(水平方向350度、垂直方向100度)マイク・スピーカー内蔵で双方向音声通信可能、動体検知機能あり(動くものを自動で検知して映像を撮影する機能)、wiftuusinn i及び優先LAN両方に対応
【価格】
6500円程度

3)使用感
画質は今までの100万画素よりもだいぶ綺麗になりました。やはり100万画素と200万画素の差は大きいです。色味も格段ます。双方向音声通信はまだ外から試していませんが、家で試した感じでは結構両方の音がはっきり聞こえます。これなら愛しいニャンコの声も聴けるかもと期待大です。セットップはアプリをアップストアをからダウンロードして、マニュアル(日本語記載あり)に従ってセットアップすれば問題なくできます。途中状態を知らせる音声が何度かなるのですが、できればそれも日本語にしてほしかったのが残念です。操作性もわかりやすいと思います。画面を開いて指で見たい方向にスワイプするだけです。ムービーマークで映像撮影、カメラマークでスナップショット、電話マークで双方向音声通信ができます。




マメ知識)
- 技術の進歩は早いので、良いものが次々と出てくる。(安価でそこそこのものを定期的に買い替えるのがお勧め)
- 今どきは双方向音声通信が当たり前
- 動体検知も当たり前
- 暗視機能も当たり前
旅行など長期不在の時にはなにかとニャンコが心配で落ち着きませんよね。これがあればずは元気な姿が見れて安心です。この次は、テレビと連動してテレビ電話できるようになってほしいと本気で思います。