ニャンコの療法食(尿ケア)

本日のねこのび(ねこのびギャラリーへ)

マロンちゃん、白い顎見せのび~
マロンちゃん、白い顎見せのび~

こんにちは、nekonobiです。
今日は、ニャンコの療法食(尿ケア)についてお話します。先日、我が家のマロンちゃんがオシッコがでなくなり、病院にいき尿道炎と診断され暫く療法食に変える必要がでました。今回はそのことについて、まとめたいと思います。

1)病気の発見のきっかけ

発見できたのは、ひとえにマロンちゃん自身のお陰です。自ら異変を伝える努力をしてくれたのです。ある朝、起きるとマロンちゃんがこちらに向かって鳴いてきます。
どうしたの?と声をかけると、トイレに入っていきオシッコをする体制をします。
少ししてトイレからでてきたので片付けようとみてみると、オシッコがほんの少しだけ。
そしてまた、別のトイレの前で鳴いてこちらをみているので、そちらにいくとトイレに入ってオシッコの体制をします。そしてまたでてきたので、見てみるとほんの少しだけのオシッコ。
おかしいと思っていると、また別のトイレから鳴き声が聞こえます。(我が家には5つのトイレがあります)見てみるとやはり少量のオシッコがありました。そして、こちらを見てマロンちゃんが鳴くのです。
すぐにこれは尿トラブルだと思いました。急いでかかりつけの動物病院へ連れていき診てもらいました。その結果、尿道炎を起こしていると診断され、炎症止めのお薬と尿ケアの食事を処方されました。
朝ぼんやりしていたパパママに、マロンちゃんは自分の異変をわかりやすい形で伝えてくれました。伝え方もこんなにわかりやすく。尿トラブルはニャンコにとって深刻な問題になる即対応が必要な問題なので、その賢さに感謝します。

マロンちゃん何度もトイレに入って知らせます。
マロンちゃん何度もトイレに入って知らせます。

2)処方された療法食

処方された療法食ですが、Hill’s のプリスクリプション・ダイエット 尿ケア s/d というものです。これは獣医師指導のもと給与する食事で、ミネラル・尿phバランスを調整して、ストルバイト尿石の溶解に平均2週間くらいで役立つことが科学的に証明された療法食だそうです。味もチキンなので、マロンちゃんの好みだったので、助かりました。このシリーズは他にもk/dやc/dなど様々な種類がでています。k/dは尿トラブルが進んで腎臓ケアが必要になった場合の療法食で、c/dは尿路ケアの予防食として処方されます。c/dは予防食なので味も種類があり、ウェットタイプもあるので飽きずに続けられそうな食事です。話はもどりますが、今回処方されたs/dを1ヵ月続けてから、予防食に切り替えて様子を見ましょうということでした。

今回s/dが処方された理由は、尿の採取ができていないためストルバイト尿石のあるなしの判断がつかなかったためです。我が家の場合、システムトイレではなかったため、オシッコはすべて紙砂に吸収されてしまうので、尿を調べることができなかったのです。一応採取用のセットはもらいましたが、中々採るのが難しく安全を考えs/dにしました。結果的には、炎症止めの薬を飲んで1時間で尿意がおさまり、鳴かなくなっただけでなく普通に遊んだりオシッコもでるようになったので、恐らく単なる尿道炎だったのだと思いますが、ストルバイト尿石がないといいきれないので、ストルバイト尿石を溶かせるs/dを与えることにしたのです。

Hill's PRESCRIPTION DIET s/d
Hill’s PRESCRIPTION DIET s/d
s/dの効果
s/dの効果
s/dの効果
s/dの効果

3)考えられる原因

今回のマロンちゃんの尿トラブルの原因ですが、心当たりがあります。それは旅行です。1泊2日の旅行ですが、帰ってきたときにはトイレはすべて使われてありました。5つトイレはありますが、我が家は3にゃんいますので綺麗好きなマロンちゃんはトイレを我慢していたのではないかと思います。その結果、尿道炎になってしまったのではないかと。獣医師さんの話では、旅行などで飼い主がいないことへのストレスも原因になるそうです。トイレの掃除も含め旅行したら尿道炎になったというケースは結構あるそうです。そんな話を聞くと、ニャンコ達には本当に自分たちが必要な存在で、気にかけてあげないといけない存在だと改めて思うのと、愛しさが増してきます。

4)実際の食事療法の難しさ

処方された療法食による食事ですが、結構苦労しました。療法食自体は、嫌ではなかったようで、喰いつきもよく初めは喜んでいました。ところが3日目くらいで飽きてきたのです。この療法食の間は、おやつは禁止ですし、ふりかけのようなものもNGです。与えて良いのはこのs/dだけです。だんだん食べてくれなくなってきました。さらに我が家は3にゃんいるので、残してあると他の子が食べてしまうのです。見張って入るのですが、長時間になると見張り切れないのが現状です。また、マロンちゃんも他の子の食事(通常食)を隙をみて盗み食いしようとしてきます。先生からは他の食事を食べると効果がなくなりますよと言われていますが、常時全員のごはんを見張っているわけにもいかず少量ですが、食べられてしまいます。結局行きつく先は、全員仲良くオヤツ抜きのごはんはs/dを食べてもらうことでした。これならだれがだれのものを食べても大丈夫です。ただし、量の管理が難しくなるのが難点です。

喰いつきは抜群、気に入った様子のマロンちゃん
喰いつきは抜群、気に入った様子のマロンちゃん

5)その他

尿ケアの場合、お水もたくさん飲ませてほしいとのことでしたので、給水器の水をまめに交換して、さらに噂のニャンマグも購入してみました。お水の方はよく飲んでくれていました。また、運動もさせた方が良いと言われました。こちらも何故かマロンちゃん言われたことがわかったのか、プリンちゃんやパックちゃんとの追いかけっこにあまり参加しないのですが、最近は自分から追いかけっこをしかけてます。正直これは驚いてます。ほとんど見たことのない光景だったのです。
トイレですが我が家の5つのトイレのうち一つはシステムトイレです。採尿のことを考えて導入したものですが、実はこれが使ってもらえないのです。購入してすでに2ヵ月たちますが、その間使われたのは旅行にいった日に一回だけ。使ったのはパックちゃんみたいですが、この一回きりでその後使ってません。きっと旅行の時に、使ってないトイレがなくなり、パックちゃんは仕方なくシステムトイレを使い、マロンちゃんは我慢してしまったのだと思います。長時間外出時用にさらにトイレを2つくらいは増やすことを考える必要がありそうです。

給水器でお水のむマロンちゃん
給水器でお水のむマロンちゃん
今回購入したニャンマグ
今回購入したニャンマグ

マメ知識)

  • 旅行などで長時間の不在が原因で尿道炎になることがある
  • 尿トラブルは放っておくと大変なことになるので、すぐに病院へ
  • 多頭買いの場合、食事療法に苦労する。(全員同じにするのが安心)
  • 採尿できる方法を見つけておくのは大事(システムトイレに期待)
  • 旅行するならトイレの数は頭数+1では足りない。頭数×2は必要。

今回は、ご飯の子とも含めにゃんずには可哀そうなことをしました。しかもマロンちゃん尿道炎になった週に誕生日があったのです。御馳走の予定が療法食生活になってしまいました。飼い主としての不徳のせいです。いつも癒してくれる大切な存在なのに、本当にごめんなさい。もっと勉強します。