本日のねこのび(ねこのびギャラリーへ)
![](http://www.nekonobi.com/wp-content/uploads/2018/08/6F61CDC7-C3AE-4943-85DD-D6F04C51B731-768x492.jpeg)
こんにちは、nekonobiです。
今日は、ニャンコ達のオモチャ選びについてお話します。オモチャは、ニャンコ達とのコミュニケーションに欠かせないものですし、ニャンコ達のストレス解消にも大切な役割を果たします。我が家でも、散々色々なオモチャを買ってきましたが、それぞれ良い部分、悪い部分などもあり、これは良かったなとか、これは失敗だったなど様々な感想があります。
今日はそれらの経験を踏まえて、オモチャ選びについてお話します。
1)じゃらし系
まずは、じゃらし系です。これは王道ですね。 我が家のニャンコ達は、みんなこれが大好きです。 大切そうに抱えて眠っていたり、咥えて家中走り回ったり、
とにかく好きなので、定期的に追加購入して常に予備は絶やさないようにしています。そんなニャンコ達に人気のじゃらしですが、いくつか買ってみて、少し気になった点をあげます。
- じゃらしの先端に紐や鈴など付属物があるものは避ける。
これは使っていての実感ですが、先端に色々ついているものは、 一見喰いつき良さそうですが、実はなくてもニャンコ達は喰いついてくれます。むしろ余計なものがついていると、食いちぎって食べてしまうことがあるのです。ムシャムシャ音がするので見るとじゃらしの紐をかじっている。紐の部分がちぎれている。あとでニャンコがゲロゲロする。こんなことが何度もありました。なので我が家では紐や鈴など付いていてもハサミで切ってしまいます。場合によっては、病院で手術なんてことにもなりかねないので ここは飼い主が注意してあげてます。 - 安くてシンプルなものをたくさん買っておいてあげる。
これは単純に衛生面が気になるからです。お気に入りのオモチャでもあまり長く使っていると、衛生面が気にります。気にしすぎかもしれませんが、血便などで度々動物病院のお世話にもなっているので、ある程度使ったら、新しいのに替えてあげます。そのためにも、安くてシンプルなものを買うようにしてます。 - ガシャブンも千切れに注意
ガシャブンも音が出てニャンコ達には好評ですが、やはり噛みちぎりには注意して、千切れてる個所などは、ハサミで切ったり、早めに新しいのに交換してあげます。気に入ったオモチャはできるだけストックしておいて、気になったら交換するように しています。
![](http://www.nekonobi.com/wp-content/uploads/2018/09/3BBCFB75-CDC0-4F04-8A70-0910B5F90182-768x431.jpeg)
![](http://www.nekonobi.com/wp-content/uploads/2018/09/9641124E-D9F5-4244-B9CE-A1E0444A040D-768x314.jpeg)
2)釣り竿系
釣り竿系も、釣り竿の先についているものによって注意が必要です。噛み千切りやすいものなどが付いていたら、状態を注意して遊んであげましょう。結構釣り糸部分を噛み千切って、先端部分がなくなっていることがあり青くなって探します。(誤飲してないよな~とか)
後は遊ぶときに激しくやりすぎて、ニャンコの顔にぴしゃりと行くこともあるので竿の先端はニャンコの顔に向かないように注意してます。マロンちゃん、一度目に当たって暫く涙目だったことがあるので、それ以来気を付けています。
![](http://www.nekonobi.com/wp-content/uploads/2018/09/B68AD674-7B8B-4644-A17C-3C2BD0224FAD-768x414.jpeg)
3)ボール系
ボール系は、基本投げて遊ぶのですが,たいがいすぐになくなります。あんなに買ったのにどこにいったのか? 大掃除で家具をどかすと大量にでてきます。 ただ我が家は、プリンちゃんが結構好きで、投げたものをとってくる子なのでちょくちょく買います。買うときにポイントは、 以下の点です。
でも、なかなかbestなものがみつかりません。
- 小さ過ぎないこと(誤飲防止)
- 軽すぎないこと(投げてあまり飛ばないと喰いつき悪いので)
- 羽とか紐とか余計なものがついてないこと(食いちぎるので)
- 転がりすぎないこと(すぐなくなるので)
![](http://www.nekonobi.com/wp-content/uploads/2018/09/889D3843-6429-4333-A3DD-7960ADEAC479-768x328.jpeg)
![](http://www.nekonobi.com/wp-content/uploads/2018/09/BF169E56-AE3C-4899-AB35-CD9A93D123CC-768x654.jpeg)
4)自動系
文字通り自動で動くタイプのオモチャなのですが、これが意外と喰いつきは悪いです。興味はあるけど、遊んでもらってる感がないのか? みんなで眺めて取り囲んでちょいちょいする程度です。チョロQみたいに走ったり、ねじ巻いて回ったりするタイプも買ってみましたが、どれもイマイチ乗りが悪い感じでした。ニャンコ達に手を抜くなと言われている気がします。
![](http://www.nekonobi.com/wp-content/uploads/2018/09/DC3C82FE-0E9D-40BC-9719-3FD9CCA12E5E-768x578.jpeg)
![](http://www.nekonobi.com/wp-content/uploads/2018/09/869D7521-3E4F-4EBA-8FAD-9F751F4A9EE9-768x362.jpeg)
5)レーザーポインタ系
レザーポインタ系は、喰いつきもよく我が家では人気のオモチャです。何種類か買ってみましたが、しいて言えばレーザーの明るさがあった方が良いみたいです。あと色も赤の方が良い気がします。赤い色はニャンコ達に黒く見えるとか、たぶん虫さんにみえるのでしょう。遊んでいるうちに、ニャンコ達もレーザーポインタの方に気づきます。気づかれるとレーザーの動きが悪いと、ポインターの方をちらちらと人が操作してるのバレバレじゃんと思いながら、賢いなぁと感心しつつ遊んであげてます。最近ではレーザーポインタをしまってある場所を覚えていて、しまってある場所の前で座りこみをして待っていたりします。
![](http://www.nekonobi.com/wp-content/uploads/2018/09/194B7685-7B69-4E97-AE5C-A2E01FB36A96-768x521.jpeg)
我が家のニャンコ達の指向ですが、結局はじゃらしとレーザーが人気のようです。ちなみにトンネルなども大好きです。
この辺のものはまた改めてご紹介します。
マメ知識)
- 結構シンプルなものが人気(じゃらしやレーザーなど)
- あまり余計なものがついていないものがお勧め(噛み千切り、誤飲防止)
- マメに交換(衛生面を考慮)
ニャンコによって好きなオモチャの指向は違うと思いますので、実際に遊んで選んであげてください。